まだまだきれい…
IMG_3705
でも散る姿はちょっと物悲しい…

さてさて…
悩んだ大きな断捨離とは?

それは車です!

ちょっと長い話になりますが、よろしければお付き合いくださいm(_ _)m

私は車が大好きで、祖父が車の会社を持っていたこともあって、血筋なのでしょうね?独身時代も自分で買って乗っていたほど大好きなものでした

結婚してからも今までで5台の車を乗り継いできました。好きな車に乗らせてもらっていましたが贅沢な買い物だったかな…

娘が小さかった時は、荷物を持ったりすることも考えると車が無い生活は考えられず、そのままずーっと所有してきました。
Suicaさえも持たない車生活でしたね〜(^^;;

学校への送迎、仕事もほとんど車で、途中名古屋で仕事をしていた5年間は毎週のように車を飛ばしていました(笑)
IMG_3677
運転することが大好きだったから長距離も苦もなく、振り返れば楽しかったことばかり…

家族で旅行するときも、母や亡き伯母ともたくさんたくさん出かけました♪
IMG_3679

気付けばほとんど車の写真を撮っていなかったのは残念でしたが、私の心の中にはたくさんの写真が残っています…

そんな愛してやまない車を手放すなんて、自分でも想像しなかったし、まだまだ先の事だと思っていました。

きっかけは目の病気…

目が浮腫んでいてボヤけて見え始めたのが最初だったかな…
今ではもう快くなっているのですが、その頃と50歳を過ぎた頃が重なり、夜の運転をする時に前ほどはっきりと見えていないことがありまして…

名古屋へ行く仕事も辞め、仕事自体縮小したのもあって段々と車に乗る回数も減りましたが、それでもまだ便利さには勝てなかった

でもね?時代なんですね?我が家の周りに『カーシェア』が増えてきたこと。
我が家は比較的都心なので、交通網が発達していること。
車を持つメリットとデメリットを考えたこと。

カーシェアもどんなものかと試してみたし、昼間運転するくらいならこれで充分では?
ガソリンも車の税金も維持費も考えなくて良いのは楽かも。

家族は嫌がるかと思いきや、車にばかり乗る必要は無いし、いい加減Suicaくらい作れ!と…
そんなこんなで、少しずつ公共機関を使う事に慣れ、生活を変えることにしたわけです^ ^

いつか都心から移住する事もあるかもしれませんが、その時はまた考えることにします!

運転を止めるわけではないけれど、高齢者の事故は他人事ではありません。何かあってからでは遅いし…

そんなわけで大きな大きな断捨離になったわけでした!

長々とお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

これからは運動のためにも、自転車や徒歩を駆使しますよ〜!(タクシーにもお世話になる!)

大好きだった車たち…(一枚はぶつけられた衝撃な写真しか無かった…まぁ、これも思い出)
_albumtemp
たくさんたくさんありがとう〜でした♡

そんな『今日の良かったこと』 は、久々にロイヤルホストのオニオングラタンスープを食べられたこと。
IMG_3735
娘が小さかった時は、よく幼稚園ママと寄り道していたので懐かしかった^ ^


いつもありがとうございます。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


 ↓livedooのアプリから通知が届きます


↓↓↓ブログ村登録も併せてよろしくお願いいたします。
シンプルに憧れて - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村