新しい年を迎えるための準備♪
読者登録がアプリに変わりました。こちら↓から改めてご登録下さると嬉しいです。あっという間に大晦日…年々老夫婦らしい穏やかな年末年始を迎えています。元旦は私たち夫婦と義両親との平均年齢高〜いメンバーでお祝い…そのまま私は夫の快諾で実家へ…そんな訳でたいした ...
続きを読む
読者登録がアプリに変わりました。
こちら↓から改めてご登録下さると嬉しいです。

あっという間に大晦日…
年々老夫婦らしい穏やかな年末年始を迎えています。
元旦は私たち夫婦と義両親との平均年齢高〜いメンバーでお祝い…
そのまま私は夫の快諾で実家へ…
そんな訳でたいした準備もしなくて良くなったので、気持ちに余裕があります^ ^
それでも絶対作るのは黒豆…
毎年こんなお豆でも楽しみにしてくれている友人家族がいるので、頑張ってコトコト煮ています(^^)v
娘にも送ったから、孫ちゃんも食べてくれるかな?
それから、今年は栗きんとんも久々に作りました。
自分で作ると甘さも栗の量も加減が出来て良いですね。
それから…
白味噌用の白味噌を用意しておきます。今年は夏の京都旅行で見つけた山利の白味噌。
それからこれまた京都の花びら餅とお干菓子を『鍵長良房』から取り寄せました。
ぷっくりした花びら餅と、
(画像お借りしています)
こちらは七寿づくしと呼ばれるめでたいお干菓子。
これまた食べるのが楽しみです^ ^
ブログを書き始めて12年。毎日ブログも8年目に突入します。
これも、読んでくださる方がいらっしゃるから出来たことだと思っています。
本当にありがとうございました。
そして来年もよろしくお願いいたします。
そんな今年最後の『今日の良かったこと』は、咲くのを待っていたセピアリリーがギリギリ新年の前に咲いてくれたこと。
素敵な花と共にゆく年くる年です^ ^
皆さまも良いお年をお迎えくださいね…