お薬ってたくさん種類がありますよね~。
皆さんはどんな風にしまっていらっしゃるのかしら?


我が家では二カ所に分けてしまっています。
まず、頭痛薬だとか痛み止めだとか、どこ~?って聞かれやすいものは、無印の引き出しに誰でもわかるようにIN

f9a62acc.jpg



だいたいこんな感じでざっくり収納♪




で、これを何でも部屋?納戸?にセット


ここまでしておくと、自分で探したりしているようで『◯◯はどこ~?』の声が聞こえなくなりましたo(^▽^)o

あともう一つはリビングに置いています

ホーローで出来ている救急箱♪で、この可愛さに一目惚れして買った物です



フタを開けるとこんな感じ



で、ここに無印の小分けに出来る収納ボックスをIN




こちらは主に処方薬と毎日飲むセサミン(笑)とかと……
痛み止めや抗生物質をストックしておきたい!
で、


薬をもらう時に付いてくるお薬の説明書きを切って一緒にしておきます(*^^*)


出来上がり~~

50肩の薬は笑えるわね。
もう治ったし40肩だと言い張った懐かしい思い出(笑)




一つスッキリ♪
小さい物から少しずつ片付けていきたいな……
 
 
 
 
ぽちっをいただけると非常に嬉しいです