昨日は東京の空に医療従事者のためにブルーインパルスが飛びました……
その飛ぶ姿に勇気をもらった方も多かったのではないでしょうか……
自粛が解除されて少しずつ以前の生活に戻りつつありますが、でもまだまだ安心は出来ませんね……
おばちゃんとしては次の波が来るのではないかと心配です(>︿<。)
さて……
そんなコロナとは関係なく、コストコで買ったトイレットペーパーの話をさせてください。
今はすっかりトイレットペーパーが品薄のところは無いくらい落ち着きましたねー……
振り返ればあの時はメーカーやブランドに拘らずにとりあえず買っていましたが、少し落ち着いた今はやっぱり好きなトイレットペーパーに戻したい!
コストコブランドのカークランドのバスティッシュが柔らかくて好き。
それからちょっと模様も入っていてやっぱり好き。
コスパ的には良いとは言えないけれど私のちょっとした贅沢です(笑)
まぁ、家族が少ないからそんな事を言えるのかな……
そんないつものペーパーの在庫がなくなりそうだったので買いに行きましたが、たくさん積み上げられている姿は安心しますね。
でも、こんなのも見つけちゃいました。
『シャーミントイレットペーパー』
いつものよりコンパクト!
ん?でもお値段約1.5倍!(◎_◎;)
でもメガ?って書いてある?
お得なのかよくわからず購入…… ← テキトー
自宅に帰ってから色々比べてみることに。
左がシャーミン、右がカークランド。
シャーミンが幅101cm×51m
カークランドが幅114cm×42.9m
そんなに変わらない……
でもこうやって見ると……
左がシャーミン、右がカークランド。
大きさが全然違う。
長いはずのシャーミンの方が小さく見えますね。
ただ柔らかさはシャーミンの方が柔らかい、と言うよりソフトです。
でもコスパで考えると、単純計算でシャーミンはワンロール188.7円、カークランドは66.6円なので断然カークランドの勝ちです。
大きさが全然違う。
長いはずのシャーミンの方が小さく見えますね。
ただ柔らかさはシャーミンの方が柔らかい、と言うよりソフトです。
でもコスパで考えると、単純計算でシャーミンはワンロール188.7円、カークランドは66.6円なので断然カークランドの勝ちです。
ヒャーΣ(°∀° )
その場で冷静に計算していたら買わなかったかも……と言えるくらい高級品じゃない!
ちなみに日本の普通のトイレットペーパーはワンロール30円から35円です。
ただこういうの↓はワンロール151円。
これは香りが白檀で私は好き。主人はあまり好きではないので買うのを止めましたが、和モダンのトイレとかには合いますよ〜。

四国特紙 トイレットペーパー 白檀の香り ダブル 芯あり 30m 1セット(48ロール:4ロール×12パック) 【送料無料】
何だかトイレットペーパーの値段比べみたいになってしまいましたが、結果今後はいつものカークランドのにします。
それが私のちょっと贅沢な楽しみと言う事で(*-v・)
長々とお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
コメント