おはようございます(*- -)(*_ _)
 
昨日1月7日は七草の日でしたね?皆様召し上がりました~?
ズボラな私ですが、一応季節の行事などはきちんとしたいと思い結婚当初から守ってきましたよ~(*^^)
 
1月7日の朝に、七草粥を食べると邪気を払い万病を除くとか、風邪をひきにくいなどと言われると何となくという思いもあるし、おせち料理で疲れた胃を休めて(おせちって胃が疲れるのかしら?)、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補う(確かに野菜っ気が少ない!)という効能もあるなんて書かれていると、理にかなっているなぁと思います。
まぁ何より、こういった風習というか行事を娘にも自然に覚えて欲しいですしね...
ってここで突然ですが七草の名前全部言える~?
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロで全部ですが、???(◎_◎) ?になりません?
あまり聞かない名前ばかりですよね?
 
 
それでも一つ一つ探す必要はなく、こんなものを手に入れれば簡単ですね

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんな感じで入っていました
私も七草の名前を全部言え!って言われると怪しげな暗記でしか言えないし、スズナかスズシロなんてカブと大根って言えば良いのに...と思ってしまう私です。もちろん見ただけではどれがどの葉っぱだかわかりません。
ましてやぺんぺん草を食べるってどうよ?って毎年思ってしまう不謹慎な私...

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シンプルな七草粥だと我が家は物足りないそうで、毎年味を変えていました。
昨年まではどちらかと言うと雑炊のような感じで、卵を溶きいれ、仕上げに味噌で味をつけちゃってました
 
でも今年はお正月の鮑の出汁があったので、それを使い作りました。
なので、結構味がしっかりしているだろうと、今年はシンプルなお粥にしたつもりです。
それでも希望があったので卵を入れちゃいましたが...

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
たくさん作りましたが、あっという間に完食でした

美味しかったです
 
 
ところで、お粥と雑炊の違いってご存知でしたか?
「粥」は生米から、「雑炊」は炊いたごはんで作るものなんですって。
ピラフと炒飯の違いと同じなのね~。
我が家は炊いてからすることが多いので雑炊&炒飯派だわ~。
ってあまり関係ない話になってしまいましたが、七草粥にあやかって今年一年無病息災でありますように...
 
 
 
ポチっとしていただけると嬉しいです